腹式呼吸やドローインのやり方間違ってませんか?#整体 #巣鴨 #大塚 #駒込 #千石 #腰痛 #膝痛 #股関節痛

query_builder 2024/09/14
背中 骨盤 整体
ブログ画像

腹式呼吸やドローイン? 知っているし、やっている、という方は多くいらっしゃるでしょう。しかし、本当に正しく出来ていますか? 出来ていれば呼吸が深く出来るのはもちろん、お腹はへこみ引き締まり、ここちよい声量と発声ができ、ストレスにも強くなり、お通じも良いはずです。

一から写真や動画を撮影して作成するのは大変ですので、私が参考にさせて頂いたYouTube動画に順番を付けてまとめてみました。

これらの動画を見て、頭で理解しイメージがしっかりとできた上で、実践を繰り返し身に付けてつけてしまえば、あなたの健康度やスポーツパフォーマンスは確実に向上するでしょう。

腹式呼吸が出来ればドローインは簡単ですので、このブログではドローインについては割愛させていただきます。


腹式呼吸は声のプロに任せますが、武医整体院では痛みなどの問題だけではなく、腹式呼吸が楽に習得できるようになる身体のメンテナンスも行っております。

施術を受けて頂きますと、動かしやすい顎・喉・頚椎・胸椎・肋骨・腰椎・骨盤になりますので、喉・肺・横隔膜が使いやすい状態になり、力まずに自然と習得練習ができるようになります。腹式呼吸を身に付けますと、内臓が健康になり、胴回りはもちろん全身が引き締まり、スポーツパフォーマンスも向上いたしますよ。

大塚・駒込・千石からも近い豊島区巣鴨駅近くにある当院の整体で、慢性的になって機能が低下している部位の改善、痛みの原因などを根本から見直し改善しませんか? お問い合わせ、ご来店お待ちしております。


①まずは日本人の発声と喉の使い方を理解しましょう。

【ボイトレ】歌が上手い人の本当に正しい発声法!腹と喉の出し方の違い【プロの発声練習】
https://youtu.be/6-YMsQumitY?si=6uR17bTEjPMRKDl8


②喉を開くイメージをより高める


【高音で力む方必見】高い声も楽に出す!喉を開く簡単無音ボイトレ!
https://youtu.be/Ss04rbEwpz4?si=-vbVE6gjo-SF-QP3


③舌の使い方を理解する


【発声強化】舌根を下げると発声が激変する!おそろしいくらい高音が出るようになる方法【ボイトレ】
https://youtu.be/9PmaSZaZ118?si=mTRbWDvLlyibuVoK


④上の三つで喉を開くイメージや舌の使い方が全くわかない方は、強制的に訓練して身に付けましょう。


【喉の開き方】歌が上手い人が必ずやっている喉を開くための発声前準備とは!?【ボイトレ/歌が上手くなる】
https://youtu.be/gNfsxn6qBdU?si=-nlc_cO9Gp7-rD0G


➄正しい呼吸法を理解して腹式・胸式呼吸を身に付けましょう。


【ボイトレ】中高年が歌が上手くなる最強の呼吸法を特別に教えます【腹式呼吸 / 胸式呼吸】
https://youtu.be/Al6V5_xsS28?si=1BQqZpDTlSRsisbh


⑥理解出来てイメージが出来たら繰り返しトレーニングで鍛錬しましょう。

《毎日ボイトレ》腹式呼吸二種類トレーニング(寝ながら出来るよ)
https://youtu.be/YWyHZpaN8Qw?si=yvXKYsBlMDgIFtG_

【腹横筋・腹斜筋】腹圧はこのトレーニングで鍛えられます。くびれ出来すぎ
https://youtu.be/Iy8Iy-8kGWk?si=oPTAjXBc4gZBLYZZ


【腹式5種】息と声を連動させるトレーニング。声に必要な筋肉を鍛えましょう。
https://youtu.be/m3iTvmFg9Rc?si=16I41h2q7IgpXuFJ


⑦おまけ


【倍音について】ただ歌が上手い人と場の空気を変える歌声を持つボーカリストの違いはこれです。でも実は誰でもできるようになります。

https://youtu.be/T-eMoMQ0Ljk?si=NPIQHvwn8q7zCOdy



腹式呼吸は声のプロに任せますが、武医整体院では痛みなどの問題だけではなく、腹式呼吸が楽に習得できるようになる身体のメンテナンスも行っております。

施術を受けて頂きますと、動かしやすい顎・喉・頚椎・胸椎・肋骨・腰椎・骨盤になりますので、喉・肺・横隔膜が使いやすい状態になり、力まずに自然と習得練習ができるようになります。腹式呼吸を身に付けますと、内臓が健康になり、胴回りはもちろん全身が引き締まり、スポーツパフォーマンスも向上いたしますよ。

大塚・駒込・千石からも近い豊島区巣鴨駅近くにある当院の整体で、慢性的になって機能が低下している部位の改善、痛みの原因などを根本から見直し改善しませんか? お問い合わせ、ご来店お待ちしております。

----------------------------------------------------------------------

武医整体院

所在地:東京都豊島区巣鴨1-14-6 第二松岡ビル501

----------------------------------------------------------------------